花粉数

花粉情報

10月の花粉数@伊東

一日の草花粉数(個/cm2)は、0.05〜1.0個、1.1〜5.0個、5.1〜個、の三段階で評価されています。*注記*草花粉カウントには少し高い観測地点(3階建ビル屋上)なので、低地の草花粉数はもう少し多いでしょう。*前日分の花粉数を翌朝カ...
花粉情報

公開講演by南利幸さん☀︎

日本花粉学会の公開講演会で、気象予報士の南利幸さんからも発表がありました。「飛びスギ・多スギ・スギ花粉の観測」南気象予報士事務所では2002年からダーラム法で、2012年から花粉センサーで、花粉飛散期のスギ・ヒノキ花粉観測を継続しています。...
Uncategorized

9月の草花粉数@伊東

個/cm2Screenshot院長先生「9月はブタクサが多かったです。」一日の草花粉数(個/cm2)は、0.05〜1.0個、1.1〜5.0個、5.1〜個、の三段階で評価されています。3階建てのCVAビル屋上でカウントしているので、草花粉カウ...
花粉情報

今月の草花粉数@伊東

個/cm2 月 日ブタクサセイタカアワダチソウヨモギイネ科ヒユ科タデ科イラクサ科カナムグラその他9月1日000000000.69月2日0000000009月3日000000000.19月4日000000000.19月5日0000000009...
花粉情報

イラクサ科カラムシ*花粉と花粉症

イラクサ科のカラムシは伊東にも自生しています。伊東のイラクサ科花粉は少量ながら、9月13日頃にピークを迎えます。*カラムシ花粉喘息(花粉症)は、1975年、長崎大学の浅井先生により報告されました。「長崎地方では9月初めから下旬にかけてこのカ...
花粉情報

スギヒノキ花粉2010-2025@伊東

伊東市竹の内2丁目ケーブルテレビ局のCVA、CVAビル屋上にてカウント(休診日はカウントもお休み)。3月30日アップのグラフに4月30日までのデータを加えて今年の分は完成。2025年だけスギとヒノキが別々ですが、ふたつのグラフに分けた方がわ...
花粉情報

前年秋冬期スギ花粉と本年スギ花粉@伊東

スギだけのデータです。実測値4956個に対して予測値は10191個(破線、前年秋冬期スギ花粉数からの予測)。花粉の個数に小数点以下があるのは、スライドグラス18x18mm=3.24で、計測数を3.24で割って1平方センチあたりの数を出してい...
花粉情報

4月上旬はヒノキ中旬はカバノキ•ニレ

伊東の空中飛散花粉数は「4月上旬はヒノキがピーク、中旬にカバノキ・ニレがピークになるでしょう」と院長先生。当院インスタで院長先生フォトに比較的人気があるので、また使ってみました(人が多いのでアニメ調背景に加工)。ウォーキングが趣味の院長先生...
花粉情報

スギ・ヒノキ花粉飛散状況

お知らせ

固定ページ

公開中の固定ページですが、まだ上手く表示できていないので貼っておきます。ScreenshotScreenshotScreenshot