2025-10

コロナウイルス

ポンカン皮成分がコロナウイルス複製を抑制

ポンカンやシークヮーサーの皮に多く含まれるノビレチンが、コロナウイルス(SARS-CoV-2、HCoV-229E など)のコピー数を抑制する、という徳島医学会賞受賞論文があります。コロナウイルスの宿主細胞内ウイルス複製を抑制する天然由来化合...
花粉症

抗アレルギー薬*ベストのタイミングは?

花粉学会の受賞講演で、スギ花粉症薬物療法の開始時期と満足度についてお話がありました。治療効果の満足度が最も高いのは、スギ花粉飛散開始前から抗アレルギー薬を服用している患者群。費用対効果を考えると、スギ花粉飛散開始初期から抗アレルギー薬を服用...
花粉情報

公開講演by南利幸さん☀︎

日本花粉学会の公開講演会で、気象予報士の南利幸さんからも発表がありました。「飛びスギ・多スギ・スギ花粉の観測」南気象予報士事務所では2002年からダーラム法で、2012年から花粉センサーで、花粉飛散期のスギ・ヒノキ花粉観測を継続しています。...
instagram

撮影@花粉学会

院長先生の口頭発表は公表可で、ポスター写真は公表不可でした。ポスター発表の場で質疑応答が交わされています。中央にポスターは写っていなかったので、院長先生以外、人物は加工してinstagramリールで使用しました。休憩室です。アーマッドティー...
Uncategorized

9月の草花粉数@伊東

個/cm2Screenshot院長先生「9月はブタクサが多かったです。」一日の草花粉数(個/cm2)は、0.05〜1.0個、1.1〜5.0個、5.1〜個、の三段階で評価されています。3階建てのCVAビル屋上でカウントしているので、草花粉カウ...